BSD2
1.下記ライブラリをダウンロードする。
2.jquery(Ver3.4.1以上)とダウンロードしたライブラリをHTMLファイルへ組み込む。
例
<!DOCTYPE html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<script type="text/javascript" src="jquery-3.4.1.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery-k2go-image-viewer.js"></script>
</head>
<body>
・・・
</body>
</html>
3.windowオブジェクトのload完了後、組み込みたい画像要素へ実装する。
例
$(window).on("load", function()
{
$(セレクタ).k2goImageViewer(オプション);
});
| 名前 | 型 | 初期値 | 説明 |
|---|---|---|---|
| rate | Number | 0.1 | 画像を拡大・縮小する各段階の倍率。値が小さい程、細かい段階でズームイン・アウトします。 |
| maxWidth | Number | 画像サイズ(幅)×10 | ズームインした際の最大サイズ(幅)。 |
| maxHeight | Number | 画像サイズ(高さ)×10 | ズームインした際の最大サイズ(高さ)。 |
| minWidth | Number | 画像サイズ(幅)÷2 | ズームアウトした際の最小サイズ(幅)。 |
| minHeight | Number | 画像サイズ(高さ)÷2 | ズームアウトした際の最小サイズ(高さ)。 |
| move | Function | undefined | ドラッグ(スワイプ)した際に呼び出されるコールバック関数です。 |
| zoom | Function | undefined | ズームした際に呼び出されるコールバック関数です。 |
$(セレクタ).k2goImageViewer(
{
rate : 0.1,
maxWidth : $(セレクタ).get(0).naturalWidth * 10,
maxHeight : $(セレクタ).get(0).naturalHeight * 10,
minWidth : $(セレクタ).get(0).naturalWidth / 2,
minHeight : $(セレクタ).get(0).naturalHeight / 2,
move : function(pThis){ console.log("move"); },
zoom : function(pThis){ console.log("zoom"); }
});
| 説明 | オプションの設定変更を行います。 |
| 構文 | $(セレクタ).k2goImageViewer("setOptions", 引数); |
| 引数 | 変更したいオプション値を含むObject |
| 戻り値 | jqueryオブジェクト |
| 実装例 |
$(セレクタ).k2goImageViewer("setOptions",
{
rate : 0.5,
maxWidth : 1000,
maxHeight : 1000
});
|
| 説明 | オプション値を取得します。 |
| 構文 | $(セレクタ).k2goImageViewer("getOptions"); |
| 引数 | 無し |
| 戻り値 | 現在のオプション値を含むObject |
| 実装例 |
var options = $(セレクタ).k2goImageViewer("getOptions");
|
| 説明 | 当該要素に対しk2goImageViewerの組み込みを解除します。 |
| 構文 | $(セレクタ).k2goImageViewer("destroy"); |
| 引数 | 無し |